お知らせ
-
森野ディスカッション・分子研研究会の開催予定(8/31)2021.07.30
森野基金では、1985年に発足して以来36年間、分子科学の発展のために研究助成金給付、学術集会開催援助、外国人研究者招聘等の活動が行われています。この度、森野基金と分子科学研究所の共催にて、研究助成を受ける若手研究者からの研究の新展開の紹介、および気鋭の研究者による最新の研究成果を参加者と共有・議論することを目的とした「第8回森野ディスカッション」が開催される運びとなりました。
参加費は無料ですので、若手研究者や大学院生の皆さまに本件について御周知頂けますと幸いです。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム
1.2021年度研究助成金贈呈式 14時20分~14時55分
受賞者講演A 羽田真毅 准教授(筑波大学数理物質系)
「超高速時間分解電子線回折法を用いた凝縮系分子の構造ダイナミクス」
受賞者講演B 奥野将成 准教授(東京大学 大学院総合文化研究科)
「新規非線形振動分光法の開発と凝縮相・界面の分子構造研究への応用」
2.森野ディスカッション 15時10分~17時25分
講演A 雲林院 宏 教授(北海道大学電子科学研究所)
「単一細胞エンドスコピー ~生きた細胞内部を診て操作する新技術~」
講演B 水谷 泰久 教授(大阪大学大学院理学研究科)
「機能を生み出すタンパク質構造の稠密性」
講演要旨は、こちらからダウンロードしてください。
▼参加申込
参加を希望される方は下記のページよりご登録頂き、秘密保持への同意もお願い致します。
[申込み先URL]https://registration.ims.ac.jp/morino_discussion
▼公益信託 分子科学研究奨励森野基金について
https://www.morino-foundation.org/
参加登録・当日の接続等でご不明な点は,下記までお問い合わせ下さい。
所内対応者:杉本敏樹(物質分子科学研究領域,toshiki-sugimoto_at_ims.ac.jp)
※_at_は@に変換してください。