お知らせ
-
分子研無料公開講座のお知らせ「宇宙における分子の進化と氷微粒子の役割」(2021/6/11)2021.04.26
【オンライン開催】市民公開講座 第128回分子科学フォーラム
演題:宇宙における分子の進化と氷微粒子の役割
日時:2021年06月11日(金) 18:00
講演者:渡部直樹 教授 (北海道大学低温科学研究所)
▼詳細及び無料配信リンクは以下分子研HPをご覧ください。
市民公開講座(6/11)「宇宙における分子の進化と氷微粒子の役割」
「近年の天文観測から,宇宙では星が誕生する以前の非常に冷たい(-263℃,10K程度)領域に,多種多様な分子が大量に存在している事が分かってきました.化学反応が起こりにくい極低温の環境で分子はどのように生成・進化するのでしょうか?そのカギを握るのが分子ガスと共存する氷微粒子です.講演では,分子進化の鍵を平易に解き明かしていきます.」
エキサイティングな研究トピックで、当研究室の研究テーマとも深く関連しています。
(渡部先生は、当該分野を開拓されてきた先人であるだけでなく、当研究室設立の際の大きなきっかけを下さった恩人でもあります)
宇宙科学はもとより,低温科学・表面科学・分子科学など,様々な観点で大変勉強になると思います。
是非、ご参加ください!