杉本研究室 | 表面界面科学・先端分光研究室                            
 
 

志を育む、活力ある研究室。

物(もの)の理(ことわり)を探求する学問である物理学や物理化学を、現在の狭義の枠組みを超えて『自由な発想』で拡張し、先端的な分光分析法や分子観測法を開発&駆使しながら”理学”と”工学”を縦横無尽に分野横断/融合しながら次世代的な研究を展開しています!
特に、22世紀の人類の基礎となる科学研究の新潮流を創成することを目指しています。創造的な研究活動の中で“実行力”と“志”を共に育み合う、活力と活気に溢れた研究室です!!

SUGIMOTO GROUP

ミクロな計測とマクロな計測を駆使し、
核心をつく独自の物理学的洞察により、
表面界面科学をリード!

物質の表面や界面は、物質の内部(バルク)において成り立つ『周期性』や『連続性』『空間反転対称性』が破れた特殊な状態にあります。しかし、このように一見特殊そうな性質を持つ表面/界面は、実は、『物性物理学』や『物質科学』のみならず『不均一触媒化学』『環境エネルギー化学』『接合/接着工学』『光デバイス工学』『真空工学』『大気科学』『宇宙物質科学』『生命科学』等の幅広い諸分野において本質的かつ普遍的に重要な役割を果たしています。私たちは、これらの諸分野の重要な表面界面現象に関心を持ち、新しい学理を分子レベルで構築し開拓する研究に挑んでいます。

特に、私たちの研究手法(アプローチ)の特徴としては、テラヘルツ領域を含む赤外光や可視・紫外・X線領域にわたる様々な光を用いた先進的な分光分析法や、オングストロームスケールの極微計測法を精力的に開発&駆使している点が挙げられます。従来の実験方法論に加えて、次世代的な実験アプローチを世界に先んじて開発し挑戦する開拓的な研究展開も重視しています。これにより、従来の研究方法論の限界を突破し、『物質の表面』や『異なる物質間の界面』における原子や分子の特異な構造物性・化学的機能・量子ダイナミクスの実像に真に迫り、表面界面が関わる重要な諸分野の発展に大きく貢献する微視的知見(もののことわり)を獲得することを目指しています。​

そのため、物理学・物理化学・数理に根差した考察にもとことん拘っています。見出した新奇な現象に対して『自ら理論や数理モデルも構築・提唱し』、自由な発想で理学と工学の分野を横断・融合し、次世代基礎科学研究の新潮流創成を志しています!​

あなたも国立研究所ならではの卓越した環境に飛び込み、先端的な知と技術を生み出す物理系&化学系の研究者として大きく成長し飛躍を遂げませんか?

分子科学研究所

(杉本グループの紹介は 5:18~6:13 です。)

分子科学研究所には、物理・化学・生命科学など多彩な研究分野からハイレベルな研究者が集められ、卓越した研究環境の中で先鋭的な研究が展開されています。
特に、夢を持った若手研究者が新しい装置を立ち上げながら本当に志したい
独創的な研究を展開する(立ち上げる)ことができる日本屈指の国立基礎科学研究所です。

私達と一緒に研究しませんか?

「物理学・物理化学の素養を身に着け、現在に無い新しいものの見方(コンセプト)を確立したい!」
「複雑な物質や現象の背後に隠れた数理・真理を見出す研究に挑みたい!」
そんなパッションを持つ学生・若手研究者の方々との時間を大切にしています。
研究室見学や,研究キャリアアップの相談等も随時受け付けています。

                       

国立研究所ならではの卓越した環境で
先進的な研究にチャレンジしてみませんか?