ブログ picked up インターンシップ2021年第一弾開催! EVENT 2021.03.02 06 ALL EVENT 京都大学の3年生2名をインターンシップ生として受け入れました。ナノ物質の合成や分析,非線形光学・非線形分光の体験プログラムを組んで実施しました。 ナノ物質科学・表面科学・分光学の深みや,実践的学問としての物理学・化学の重要性などについてリアルに体感してもらえたのではないか思います。実験現場で指導を担当してくれていた市井さん・斉藤さん,改めてお疲れさまでした! (カバー写真はナノ粒子合成実験の様子です) 写真インターンシップ実験装置ようこそ « 前の記事へ 次の記事へ » ブログトップに戻る related posts related 外部大学院生の分子研訪問 EVENT 2021.03.16 related 実験装置の立ち上げ風景(第一期,主に紛体光触媒のオペランド分光システム) RESEARCH 2018.06.27 28 related 分光器SR500iへの新しいCCD検出器の取り付け RESEARCH 2021.03.10 related 短期インターンシップの新版フライヤーが完成しました! COLUMN 2021.11.06 related 早稲田大学生・京都大学生が研究室見学に訪れました EVENT 2020.12.17 CATEGORIES RESEARCH 16 COLUMN 9 EVENT 22 TAGS 共同利用 特集 インターンシップ 水分子 大学院 表面界面 体験入学 引っ越し 分子研 基礎力 実験装置 大学院入試 ようこそ オープンoffice おめでとう クリエイティブな空間 International 新居室 SocialDistance 物理学 教訓 物理化学 よし、自分で作ろう 研究環境 装置開発室 親睦会 講演 岡崎 研究紹介 写真 SFG