お知らせ
- 
							
								新学術領域研究会にて杉本准教授がオンライン招待講演を行いました 2020.12.21 新学術領域「量子クラスターで読み解く物質の階層構造」 のオンライン研究会にて、杉本准教授が招待講演を行いました。 日時:2020年12月18日(金) 14:00-14:50 
 題目:固体表面での水素分子の核スピンダイナミクスに見られる磁気・電気的応答
- 
							
								早稲田大学・京都大学などの学生さんが研究室見学に訪れました [2020/12/16-12/17] 2020.12.17  フォトアルバムはこちら 
- 
							
								博士研究員の市井さんが着任されました 2020.12.16 博士研究員の市井さんが12/16日に着任されました。 
 メンバーページへ
 (これから,共に次代の分子科学・分光研究を切り拓いていきましょう! by 杉本)
- 
							
								林君の主催でサプライジングな誕生日会が行なわれました 2020.12.10   フォトアルバムはこちら 
- 
							
								東大物性研の研究員(岩田孝太さん)が当グループを訪問され、AFM/STMに関するセミナーが開催されました 2020.12.09 『Tiny and local surface structures revealed by scanning probe microscopes』 
 日時: 2020年12月9日(水) 13:00~16:00
 講師:岩田孝太Ph.D (東大物性研 杉本宜昭研究室)AFM/STMを用いた氷と有機分子の高分解能表面計測の話や、トンネル電子を用いた表面電子状態分光についてセミナーをしていただきました。 
- 
							
								東大物性研セミナー&分子研研究会にて杉本准教授がオンライン講演しました 2020.12.04 
- 
							
								特任専門員の松尾さんが東工大に異動されました 2020.11.30  2020年3月からの 短い間でしたが、特任専門員としてご活躍下さりありがとうございました。 
 濃密な時間をありがとうございました。
 新天地での一層のご活躍を楽しみにしております!
- 
							
								STM装置の解体や真空チャンバー内面洗浄の様子をイベントのページにアップしました 2020.11.29 
- 
							
								2021年度(2020年度後期)の技術支援員・特任専門員募集のお知らせ 2020.11.13  分子科学研究所・杉本グループでは、『電気化学・ナノ物質科学的な実験手法に基づく機能性物質の作製&評価』に関する技術支援員を1名募集しております。 物質分子科学研究領域 電子構造研究部門 技術支援員【公募要項】 1) 基礎研究に携わり、大きな成長とやりがいを求める方 
 世界最先端の研究プロジェクトに参加して頂きますので、基礎科学研究の重要な発展・ブレイクスルーに貢献して頂けます。
 2) 実験技術の丁寧なフォロー
 実験手法の丁寧な指導&フォローがあり、研究所のキャリアサポート制度も充実していますのでご安心頂けます。
 3) 充実した福利厚生
 通勤手当(交通費)の別途支給や社会保険(健康保険・厚生年金)の適用、雇用保険への加入、各種昇給制度があります。
 4) ライフスタイルに合った勤務日時
 概ね週20時間~30時間の範囲にてご都合に合わせて勤務日&時間帯をフレキシブルに決定し、無理なくご活躍頂けます。【応募資格】理学(化学・物理学など)や工学分野で大学院修士課程以上の学位を有する方、あるいは企業にて理工系の研究経験を十分に有する方を歓迎いたします。年齢・性別を問わず協調性と積極性がある方を歓迎いたします。(男女共同参画社会・生涯現役社会の理念に基づきます) 【勤務開始日】2021年度4月 ( 2020年度内の着任も歓迎 ) 【賃金】1,162円の初年度ベース時給に加え、ご研究経験や技術支援業務の進捗状況(成果)などをポジティブに考慮し職能手当(時給+50~+150円)を支給致します。 【応募期限】2021年2月15日(※随時選考・面接を行います) 
 ※採用者が決定次第締め切る予定ですので、早めにご応募下さい。******************************************** 
 ◆専門性をさらに発揮してフルタイム勤務をご希望される方には、年俸制の特任専門員としてご活躍頂くことも可能です。
 ◆応募前の問合せも随時受け付けていますので、杉本准教授(toshiki-sugimoto@ims.ac.jp) まで気軽にお問い合わせください。
 ◆ご応募の際は、下記の3種類の書類をE-mailにてご連絡下さい。1.履歴書(写真貼付、E-mailアドレスの記載必須) 
 2.これまでの研究・業務経験(様式任意A4版1枚程度)
 3. 応募動機・その他希望事項等(様式任意A4版1枚以内)
 ※上記書類をpdfファイルで用意して頂き、E-mailに添付して准教授の杉本までご送付下さい(件名は「(氏名)_技術支援員応募」として下さい)。
- 
							
								2021年4月入学 大学院後期入試情報が公開されました 2020.11.10  2020年11月26日より、願書受付が開始となります。 当研究室では、物理化学・表面科学・先端分光計測分野を志す大学院生を募集しています。 
 また、無機触媒化学や有機合成化学、生命科学、天文科学等の『水分子が本質的に関わる重要な緒分野』に先進的な物理学・物理化学・表面科学のアプローチを新たに融合させて基礎科学研究のブレイクスルーを志す分野横断型研究者の育成にも力を入れています。受験を希望される方、受験に興味がある方は、杉本准教授に気軽にお問い合わせください。 
 (E-mail: sugimotogroup-office@ims.ac.jp)【募集要項(関連事項の抜粋版)】 
 2021年度4月入学 第二次募集要項[PDF]
 (2020/11/16更新:新型コロナウィルス感染症のため、入試の実施方法が変更)【杉本グループ&分子研について】 
 ・30秒でわかる杉本研究室 [PDF]
 ・研究概要・研究トピック紹介 [詳細ページ]
 ・募集情報 [詳細ページ]
 ・7分半でわかる杉本研究室と分子研[動画]
 ・分子科学研究所の研究者 [IMSページ]  
